2020年10月1日23時から、スマブラSPの新キャラ「スティーブ」が発表されました。
スマブラSPの新キャラが誰なのか気になっていた方は多いですよね。
※10月3日にライブ配信された「スティーブ/アレックスの使い方」も追記しています。
有料追加コンテンツ第7弾として追加されるファイター・マインクラフトの「スティーブ」が登場するのは、いつからで使い方・解放条件・場所が気になりますね。
今回は「スマブラSPスティーブ参戦!いつから?使い方や解放条件・場所も」と題してお届けします。
スマブラSPスティーブ参戦!いつから?使い方や解放条件・場所も
スマブラSPスティーブ参戦と同時にアレックス・ゾンビ・エンダーマンも登場する事が分かりました。
マインクラフトから新しくスマブラSPに参戦するキャラクターが使えるのはいつから?使い方や解放条件・場所が気になりますよね。
では「スマブラSPスティーブ参戦!いつから?使い方や解放条件・場所も」を見ていきましょう。
スマブラSPスティーブ参戦!いつから?
【!?】大乱闘スマッシュブラザーズSP、新ファイターを発表!
『Minecraft』のスティーブ、アレックス、ゾンビ、エンダーマンの参戦が発表された。 pic.twitter.com/okhMv3pTSp
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 1, 2020
スマブラSPスティーブ参戦!いつから:配信は10月14日から
スティーブは、ファイターパス第二弾か個別DLCを購入しなければ使う事が出来ません。
スティーブ/アレックスでプレイしたい方は、上記2点どちらかを購入しましょう。
スマブラSPスティーブの使い方・解放条件・場所は?
Twitter鯖落ち草
スティーブ参戦おめれと!!!! pic.twitter.com/04vmKvPNtl— ɐɯnɹnɓɐɥ (@haguruma_cookie) October 1, 2020
スティーブは予想してたけど他三体予想外すぎるwwwww#スマブラSP pic.twitter.com/sIrUHTF5M5
— なかりょう (@nkryo0127) October 1, 2020
スマブラSPでのスティーブ/アレックスの使い方が分かりました。
その他の攻撃、武器の使い方も書いています。
※解放条件・場所に関しては、情報が公開され次第執筆します。
スティーブ/アレックスの使い方
マインクラフト,スティーブ参戦おめでとう!!🥳👏🎉
(見れてよかった…) 11 pic.twitter.com/fZY0wlpmlR— 勇者(スマブラ) (@UOadZZNznSFGOc) October 1, 2020
- スティック上下:首を振る
- 横アピール:ステーキを食べる
- 下アピール:おじぎ
スティーブ/アレックスの「剣」の使い方
スティーブがスマブラに来たんじゃなくてスマブラがマイクラに来たと言った方がしっくりくるレベルだ… pic.twitter.com/NHe4fOUgfM
— ラリアット (@rariatoo) October 1, 2020
- 弱攻撃など基本的な攻撃に使用。
- 攻撃ボタンを長押しで連続攻撃しながら移動出来て、そのまま後退も出来る。
- 攻撃ボタン長押しで連続攻撃を与える事も可能。
- 連続攻撃中にジャンプも出来るので、序盤でけん制ダメージを与えるのに向いている。
- 横スマッシュ攻撃は、java editionのなぎ払い。
- 攻撃の際に前に踏み込むのでリーチが長く、吹っ飛ばし力が高い。
- 崖からの攻撃や起き上がり攻撃も剣を使う。
スティーブ/アレックスの「斧」の使い方
#スマブラ #スティーブ
カラーチェンジがこれで6体わかりましたね笑 pic.twitter.com/YoZ35cAiBq— GL_DJ・ガフ“sub垢” (@DJGuff_sub) October 3, 2020
- 上方向の攻撃に使用する。
- 剣と同じく攻撃ボタン長押しで連続攻撃が出来る。
- 上強攻撃をしたり上空中攻撃や他の攻撃に繋ぐときに使える。
- 上方向への連続攻撃に使う。
スティーブ/アレックスの「ツルハシ」の使い方
スマブラの新しいキャラ
スティーブか!マイクラやんかー!面白くなりそうやな笑
遠距離は弓矢で近距離は剣?かな
必殺技も気になる! pic.twitter.com/YpPN1yK697
— ki-kun 【NawaNaiGAME’S】 (@NAWANA_I_3) October 1, 2020
- ダッシュ攻撃や前後空中攻撃などに使用する。
- ダッシュ攻撃:短いリーチを補う攻撃をする。
- 前空中攻撃:メテオ効果あり。
- 後ろ空中攻撃:威力やふっとばし力が高い。
武器や道具には耐久度があって使いすぎると壊れてしまい素手の攻撃になる(素手の攻撃は弱い)。
剣が壊れても斧やツルハシは使うことが出来る。
道具を使わないその他の攻撃の使い方
スマブラの新キャラのスティーブなんだけど
マグマバケツ使ってる
公式に認められたんだ pic.twitter.com/boHTQjVnEt— あぉねあろーん🔥 (@AoneCas) October 1, 2020
道具を使わないその他の攻撃をまとめました。
下強攻撃:火打石と打ち金(その場に火のかたまりを置く)
- 火は重力で下に落ちる性質がある。
- 長い判定を使って突進や飛び道具を防ぐことも出来る。
- 火は重力で下に落ちる性質を利用して、復帰を妨害することも出来る。
上スマッシュ攻撃:マグマブロック
- ブロックの出現時間が長いので対空攻撃用として使う。
- 隙がかなり大きいので要注意!
- 台上にいる相手へのけん制にも使える。
- 上強攻撃のお手玉~上スマッシュのマグマブロックにコンボとして繋ぐことも出来る。
下スマッシュ攻撃:溶岩バケツ
- 左右に溶岩を出す。
- 判定時間が長くて吹っ飛ばす高さが低い。
下空中攻撃:金床
- 直滑降で落ちるが離脱も出来る(復帰してくる相手に対して金床で追撃し、場外になる前に復帰するなど)。
つかみ:釣竿
- 範囲が広く相手が少し離れていても掴める。
- 掴んだ相手は柵に閉じ込める。
投げ技
- 後ろ投げ:釣竿で投げる
- 前投げ・後ろ投げ:ピストンで吹っ飛ばす
- 下投げ:金床でつぶす(鉄の素材が無い場合地面にぶつけるだけ、コンボに向いている)
必殺技の使い方について
今回のスティーブ参戦で面白いと思っているところは、Minecraftの収集、作成、建築の3つの要素を違和感の無いように完璧にスマブラに落とし込めていること!
そしてなにより絶対参戦しないと言われていたファイターが参戦した事!!!!! pic.twitter.com/x9YiFWXeN1— コークのお部屋@ブギーボム信者🕺🕺🏻🕺🏼 (@COKEs_room) October 1, 2020
マインクラフトだから採掘やクラフトが大事です。
採掘・クラフト・ブロック生成以外の使い方もあるので参考にされて下さい。
採掘の使い方
♦【驚愕】つかいかた
なにこれすごい(´・ω・`)
スティーブさんとアレックスさん。
採掘・クラフト・ブロック生成…。
想像以上にステージ内でマイクラしてて笑ってしまった。
あと、カービィが彼らを吸い込むとブロック状になっていた…。YouTube 【スマブラSP】スティーブ/アレックスのつかいかた pic.twitter.com/onNp2a5cf3
— F-R (@FR000333777) October 3, 2020
- 地上でbボタン:採掘。
- 地上でbボタンを押し、地面を掘って素材を手に入れるので暇があったらとにかく採掘。
- 建物などの壁からも採掘可能。
- 床の材質によって掘る速さや出やすい素材が変わる。
- 戦術が地形に依存する(床が木の場合、木ばかりが採掘される)。
- 鉄は大切だが掘削速度が遅いので、鉄ばかりのステージが有利とは限らない。
- 集めた素材がいっぱいになると捨ててしまいもったいないのでどんどん使う。
クラフトの使い方
#新ファイター参戦
マインクラフトのキャラ参戦!!
嬉しすぎる~
ペルソナのジョーカーは好きだったから買ったwマイクラのスティーブもかうか pic.twitter.com/UyxLB5L6J3— しずく💧受験💧 (@sizuku100_) October 1, 2020
- 作業台でbボタン:クラフト。
- 道具は使いすぎると壊れてしまうので、作業台でクラフトする。
- 開始地点に必ず作業台が出現する。
- 作業台近くでbボタン:手持ちの素材で道具をクラフト(道具が壊れていない場合は耐久度が回復)。
- 金の道具は脆いが、攻撃スピードが早いというメリットがある。
- 素材が採れる順番が決まっているので、採掘していれば必ずダイヤモンドが出てくる。
ブロック生成の使い方
これはヤバすぎるw
ブロック生成はある意味楽に
復帰しやすくなるし
カービィは四角くなって可愛いし
スティーブの下アピールは
完全に原作再現の煽りが出来るしw
やべぇよw#スマブラSP #スティーブ#マイクラ#使い方#カービィ pic.twitter.com/nVl85XyIxZ— にわかゲエムs生放送通知orつぶやきアカウント (@gamesor7) October 3, 2020
- 空中でbボタン:ブロックを作る。
- b長押し:移動しながらブロックの連続生成が出来る。
- 作ったブロックはすぐに壊れる。
- ブロックは吹っ飛ばされた時や、着地狩りされそうになったときに足場として使う。
- 飛び道具を防いだり、復帰阻止の壁を作る。
- 画面外の生成には移動制限がある。
- 制限の位置になるとブロックの角がピンクになる。
- 移動制限近くではブロックがすぐ壊れるので注意!
作業台の使い方
マイクラ日記 作業台とベットができた クモがきたけどにげた 羊と牛を倒した きょうはおしまい pic.twitter.com/bGi3HgLJB1
— ねこ八郎 (@nekohachirou3) August 1, 2019
- 作業台は攻撃で壊れてしまう。
- 壊れても勝手に復活する。
- シールド+bボタン:作業台を呼び出すのでいつでも使える。
- 回避中は呼び出せないので、ちゃんとシールドを出した状態でbボタンを押す。
- 他の人が出した作業台も使える。
トロッコの使い方
スマブラのトロッコ問題。
Q「トロッコの先に2人のファイターがいます。どうしますか?」
A「できる限り複数人を巻き込んで吹っ飛ばします」 pic.twitter.com/ZLUcOQnCyc— オヤジ草@エアコミケ新刊頒布中 (@oyaji93) October 3, 2020
- スティック左右+bボタン:トロッコ。
- トロッコには鉄、レールには鉄やその他の素材が必要(その他の素材は床が砂浜のところで採れる)。
- トロッコからはいつでもジャンプで降りられる。
- 原作同様、坂は登りきれないので加速レールを作る。
- 加速レールは、金とレッドストーンで作れる。
- 加速レールを使えば、スピードが速く威力も大きい。
- 体当たり以外にも、相手をトロッコに巻き込んだり巻き込まれた相手に追撃したり出来る。
- 蓄積ダメージが高いほど、トロッコによる拘束時間が長い。
エリトラの使い方
放送内でエリトラで飛んでるところがありました。スマブラの上Bは原則復帰技なので多分こっちが上Bかなと思います。 pic.twitter.com/0uQn312eqp
— ˘ωひろω˘ (@0420hiro_suya) October 1, 2020
- スティック上+bボタン:エリトラ。
- 飛んでいる時に機首はいつでも上げ下げ出来るので、相手の復帰阻止をかわすように飛ぶことも出来る。
- 長い距離を飛べるが、後ろには下がれないので注意!
- 崖外で使う場合は反転して、キャラがステージ側を向いてからからエリトラを使う。
- エリトラに素材はいらないので使い放題。
- エリトラは、時間が経つと勝手に外れるので注意!
TNT火薬の使い方
そういえばマイクラのTNTブロックって昔は気づかなかったけど「束になってるダイナマイト」(こういうやつ→🧨)なんだな pic.twitter.com/YbRkdASLAf
— ほねとかげ (@SkullIguana) October 2, 2020
- スティック下+b:TNT火薬。
- 土や石などを多く消費して作成。
- 爆発は超強力なので取り扱いには注意!
- 攻撃するなどして刺激を与えると爆発する。
- 置くだけではしばらく爆発しないのでレッドストーン導線と重量感知板で遠くから起動。
- 重量感知板がTNTに近いと自分が被弾する事も。
- 重量感知板を相手が踏んだ時に爆発させることが出来る。
- 重量感知板を踏んだ人の方がふっとびは弱いので自爆覚悟で仕掛けるのも一つの手。
- 火に引火しやすいので火気厳禁。
- 崖において復帰阻止に使ったり、トロッコで重量感知板を作動させて爆発させることも出来る。
最後の切り札:トラップルームの使い方
#スマブラ#スティーブ
ここの爆破する家の中にいるファイターを見ながら食う肉はうめぇみたいなスティーブ好き。 pic.twitter.com/qRpuYphEMn— パンケーキ!!🥞 (@1192_yakikagen) October 1, 2020
- 巨大ピストンで吹っ飛ばして、トラップルームに閉じ込めクリーパーが大爆発する最後の切り札。
- トラップルームへの閉じ込めは1人だが、ピストンで複数を吹っ飛ばせるので出来る限り複数人を巻き込むように使う。
※情報が分かり次第追記します。
モード | 解放条件・場所 |
---|---|
灯火の星 |
|
大乱闘 |
|
勝ち上がり乱闘 |
|
最後までご覧いただきありがとうございました!