2020年3月3日放送のセブンルールで紹介される、カレー店サンラサーの料金やおすすめメニュー・立ち食いカレーの評判が気になったので調べてみました。
1日30食限定で、はやい時には開店してから、わずか30分で完売してしまう程人気のあるサンラサーの立ち食いカレー。
すぐに完売してしまうほどの人気があるカレーの料金やおすすめメニュー・評判が気になりませんか?
同店のカレーは、一皿に複数のカレーを掛け合わせたカレープレートである「あいがけカレー」。
料金はいくらで、おすすめメニューは何なのでしょうか?
そして、実際にお店に訪れたお客様の立ち食いカレーの評判も知りたい所なので、ご紹介していきますね。
今回は「サンラサーの料金やおすすめメニューは?立ち食いカレーの評判は?」と題してお届けします。
サンラサーの料金やおすすめメニューは?
サンラサーの料金やおすすめメニューが気になったので調べてみました。
お店のInstagramを見てみると、様々な種類の色とりどりなカレーをいくつも見ることが出来ますよ。
どのカレーもとても美味しそうで、店主のこだわりを感じられるものばかりです。
見れば見るほどサンラサーのカレーが魅力的で、同店のファンが多いのも頷けますね。
では、気になるサンラサーで食べることが出来るカレーの料金やおすすめメニューを見ていきましょう。
カレー1種類の料金は900円、あいがけカレーだと1,200円。
筆者が気になるメニューは、あいがけに炙りチーズ・アチャール(野菜を香辛料やお酢で味付けしたインドの漬物)・おまかせ5種が乗った“わんぱく”1,900円。
わんぱくなら、どれにしようか迷った時に選べると思うので、筆者のおすすめメニューです。
せっかくサンラサーの限定カレーを食べる機会があったなら、どれも味わってみたいですよね。
定番のキーマカレーは、炙りチーズが上にのっていて、コクがあってとっても美味しいそうですよ。
カレーにおすすめのトッピングも色々あって、自分好みのカレーを作ってもらうことも出来るので、飽きる事なく楽しめますね。
サンラサーの立ち食いカレーの評判は?
サンラサーの立ち食いカレーの評判が、気になる方も多いのではないでしょうか?
すぐに完売していしまうといっても、実際の所どうなの?と思う人もきっといらっしゃいますよね。
そこで、同店に実際に訪れて食事をされたお客様の評判を見てみましょう。
・辛さはさほど強い訳ではないが、いろいろなスパイスが絶妙なバランス
・アチャールは全て美味しかったけれど、敢えてピックアップするなら、芽キャベツと金柑が絶品。
・アチャールは、ホタテ、鶏モツ、ナス、ゴボウの4種。それぞれ味付け調理が違いながらもお酒のつまみにぜひ欲しいって美味しさ。
・キーマカレーは花椒が香り、主張が強い炙りチーズといい勝負。合わせてとても旨い。
引用:食べログ
食べログに掲載されているサンラサーの評判を見ると、絶賛する内容のコメントがほとんどでした。
インドの漬物ことアチャールも、なかなか聞かない名前ですが、どんなものなのか気になりますね。
芽キャベツと金柑を組み合わせたアチャール…どんな味なのか想像出来ませんが、絶品と言われたら、ぜひ食べてみたいです。
立ち食いカレーってちょっとどうなの?と思って来店したお客様も、カレーの美味しさや店主との会話が楽しくて、立ち食いである事が気にならなかったとコメントするお客様もいらっしゃいます。
きっと、サンラサーの店主との会話を楽しみに来店するお客様も沢山いらっしゃるのでしょうね。
来店されたお客様の評判を見ていて筆者が気になったのは、紫キャベツには酸味のあるドレッシング、水菜にはマンゴーソースがかけられているという所。
マンゴーソースなんて、いかにも南国らしくていいですよね。
最初はドレッシングにマンゴー?と思う方もいらっしゃるようですが、爽やかな味わいのマンゴーソースは結構評判がいいみたいですよ。
こういう所にもこだわって作られているサンラサーのメニューは、どれを選んでもハズレはないような気がしますね。
まとめ
今回は「サンラサーの料金やおすすめメニューは?立ち食いカレーの評判は?」と題してお届けしました。
サンラサーについて知れば知るほど、このお店の魅力に引き込まれていくようです。
店主の有澤まりこさんがこだわって作ったメニューの数々を、ぜひ味わってみたいですね。
以前からお店の事を知っていたけど、今まで来店する機会が無かったというお客様からは、もっと早くに来るんだったと来店しなかった事に対して後悔するコメントもありました。
1度来店するとすっかりハマってしまう魅力が、サンラサーと店主の有澤まりこさんにあるのでしょうね。
最後までご覧いただきありがとうございました!