「ひかりんちょと久留栖るな一押しの写真アプリは何?写真アプリの世界」
2020年2月18日に放送のマツコの知らない世界で紹介される「写真アプリの世界」。
ひかりんちょさんと、久留栖るなさんが登場し、写真アプリの世界をマツコに指導します。
番組で紹介される「写真アプリ」は何なのか気になりませんか?
ひかりんちょさんと久留栖るなさんの一押しアプリとは、どのアプリなのか調査しました。
最初は“拷問よ”とか“恥ずかしい”と言っていたマツコも、気が付けば写真アプリの虜!?
大人でも簡単に使いこなせるシチュエーション別アプリも続々登場しました。
今回は「マツコで紹介の写真アプリは何?ひかりんちょと久留栖るな一押しとは」と題してお届けします。
ひかりんちょと久留栖るな一押しの写真アプリは何?
ひかりんちょと久留栖るな一押しの写真アプリは何なのか気になっている人が多いのではないでしょうか?
インスタグラムやtiktokなどの人気で、日々進化している写真加工技術。
動物やゾンビなど様々なキャラクターになれるアプリから、子どもの顔になれるアプリがあり、その数は、なんと約2000種類。
今回、マツコの知らない世界で紹介されたひかりんちょと久留栖るな一押しの写真アプリが何なのか調査しました。
ひかりんちょさんや久留栖るなさんが使っている、マツコで紹介の写真アプリは何?という疑問に答えていきますよ。
盛るに命をかける令和の女子高生が、大人にも使って欲しい神アプリをご紹介します。
大人にも使って欲しい神アプリ
今の女子高生たちは、写真アプリで盛ったことある?の質問に「ある」の回答が“ほぼ100%”でした。
アニメ風に景色が取れるアプリや、美味しそうに料理が撮れるアプリ・風景料理自撮り用に使い分けているそうです。
そんな女子高生たちが、どのくらいの写真アプリを使っているかというと「7個から15個」という回答でした。
多くの写真アプリを使って、アプリを知り尽くした女子高生たちのおすすめとは?
番組で紹介された大人にも使って欲しい神アプリをご紹介します。
snow:簡単操作で誰でもプロ並みの編集が可能なアプリ。別人盛り派に
ulike:目鼻口を細かくいじることが出来るアプリ
fiufiu:グリッド表示でプロ級のお写真が簡単に撮れるアプリ
snap chat:赤ちゃんになれたり、顔を小さく出来るアプリ
soda:自然に盛れる自撮り最強アプリ。ナチュラル盛り派に
beauty plus:世界中の女の子に大人気の元祖自撮りアプリ。別人盛り派に
久留栖るなさんが、ナチュラル盛りするときに使うアプリは「soda」という事で、ナチュラル盛り派の可愛く撮れるテクニックや可愛く自撮り出来るポイントをご紹介します。
ナチュラル盛り派の可愛く撮れるテクニック(sodaを利用)
フィルター | 顔全体を明るくする。coralでちょっと明るくする。 |
ビューティ | 少しだけ顔を小さくする。 |
鼻筋 | 鼻はどれだけ加工してもキモくならない。 |
肌質 | 肌の加工はしない。加工すると加工してる感が目立つ。 |
まとめ | 顔を明るく、少し小顔、鼻をシュッと、肌は加工しない。 |
可愛く自撮り出来るポイント
スマホを横持ちで撮る |
横持ちの場合、ポーズのバリエーションが増える(髪を持ち上げるなど) |
縦持ちの場合、カメラが上にあるので目線が下がってしまう |
横持ちの場合、カメラが目に近づくので目線が下がらないので、一番かわいい目線で撮れる |
ちなみに、久留栖るなさんが普段使っているアプリは、
picnic・foodie・snow・vsco・line camera・hugi・nomo・dazzカメラ・vhs cam・beauty plus
minikink・写真・カメラ・bestic・kirakira・snap chat・soda・ulike・レイアウト・snapseed
retouchi …といった風景・料理・自撮り用などの写真アプリが、計21個あるそうです。
凄いですね。
ひかりんちょさんが、別人盛りをするときに使うアプリが「snowとbeauty plus」。
別人盛りをするときは、複数のアプリを使って写真を加工するそうです。
女子高生の間でも複数のアプリを使用して、別人になる加工がブームになっているとか。
別人盛りをするときに加工する所は?
目を切れ長にする |
鼻をシュッとする |
顔を小さくする |
体を華奢にする |
リップを少し濃くする |
明日から使えるシチュエーション別3選
jkは天気も理想通りにしたい。
そんな時に使うアプリは、picnic(ピクニック)
天気に左右されずに写真を撮れて、フィルターを選んで簡単に天気を変える事が出来ます。
このアプリを使えば、画像を星空にしたり雪を降らせることも出来ます。
他にも、虹や夕焼けにしたりと自分好みの天気に変えて特別な1枚に変えることが出来るんですよ。
余計な映り込みも気になっちゃうのがjk
余計なものを一瞬で消すアプリは、touchretouch(タッチレタッチ)
ブラシをタッチして、消したい部分をなぞって、goを押すと消すことが出来ます。
背景をコピーして貼り付けて消すから、消された画像の辺りに適当に背景を付け直してくれるから、元々何も無かったかのように加工されます。
映えない料理なんてインスタに載せられない
映える料理を撮りたいときに使うアプリは、foodie(フーディー)
番組では、現在女子高生を中心に話題となっている“韓国マカロン”を使ってfoodieで写真を撮りました。
大きめのカラフルなマカロンは、インスタグラムでもバズるアイテムとして注目されているそうですよ。
映える料理を撮影するポイント
食べ物の正面を決める | かわいい色味になるカップケーキのフィルターを使用 |
映える料理のポイント
画面から少し外れるぐらいが、おしゃれに撮影出来る |
snsでバズる!エモいアプリ2選
インスタ映えは古い⁉今はエモいがアツい。
snsでバズる!エモいアプリを2つご紹介します。
今どきの女子高生たちのトレンドは、インスタ映えではなく“エモ映え”
日常の一部分や懐かしさや哀愁が感じられる写真が最高にエモいと言われています。
インスタントカメラ加工がエモいアプリが、nomo(ノモ)
nomoを使えば、インスタントカメラ風やフィルムカメラ風に撮影出来るとsnsで人気。
90秒で写真が現像されるのを再現していて、ジワーっと写真が浮かび上がる様子を見ることが出来ます。
さらに、画面をタッチしてスマホを振ると早く現像されるので、現像しているような感じが出せて楽しいですよ。
使い捨てカメラ風のノスタルジックな写真や、懐かしのゲーム機の画面を再現した写真が撮れる機能もあります。
動画もエモ加工でいいねをゲット出来るアプリが、vhs cam(ブイエイチエスカム)
dvdが普及する前に、多くのご家庭にあったビデオテープ風に撮影出来るvhs camは、エモい音楽をつけて投稿すると“いいね”が伸びるとか。
エモい被写体としてクリームソーダが人気のようです。
まとめ
今回は「マツコで紹介の写真アプリは何?ひかりんちょと久留栖るな一押しは?」と題してお届けしました。
インスタグラムやtiktokなどの人気で、様々な写真アプリが登場しその数は約2000種類と言われています。
その中でも、ひかりんちょさんと久留栖るなさんが厳選したアプリをご紹介しました。
実際に、どのような加工が出来るのか見てみると、とても楽しいですね。
筆者が気になったアプリは、picnic(ピクニック)
天気に左右されずに写真を撮れて、フィルターを選んで簡単に天気を変える事が出来るなんて、ぜひやってみたくなりました。
たしかに、ちょっと曇り空だと全体的に暗い写真になってしまいますよね。
picnicを使えば、どんな写真でも楽しく盛れるから、写真を撮る楽しみが増えますね。
最後までご覧いただきありがとうございました!