突然ですが、qr決済やquicpay・ペイペイ(paypay)などの「キャッシュレス決済」を使っていますか?
大手の参入が相次ぐキャッシュレス決済は、現金を持たなくても支払いが一瞬で終わってしまうので、財布を出して小銭を探すという手間を省くことが出来て、本当に便利ですよね。
大人気テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の来場者数は、年々増加の傾向にあり、飲食店やグッズ売り場など混雑している事がほとんどです。
そんなusjで、キャッシュレスのqr決済やquicpay・ペイペイなどを利用し、“サッ”とお支払いが済んだらストレスも少なく、より長い時間アトラクションやパーク内を楽しむことが出来ますよね。
今回は、usjでqr決済は使える?quicpayやペイペイについて調査しました!
usjでqr決済が使えるか調べてみた
usjで「qr決済」は、導入されておらず使う事が出来ません。
ですが、qr決済を利用したことのある方なら分かると思いますが、スマホに表示した決済用のqrコードをお店で読み取るだけなので、とっても簡単ですよね。
このqr決済は、導入する際のコストが少なくて済むので、決済端末の導入や維持コストが掛かる他の決済方法より注目されているんです。
現在、大手の参入が相次いでいるキャッシュレス決済なので、近いうちにusjで「qr決済」を使える日がやってきそうですね。
qr決済について
キャッシュレス決済の中でも、急速に普及しているのが「qr決済」です。
各社が利用者拡大の為に「100億円還元」といった大規模な残高・ポイント還元や手数料の無償化といったキャンペーンを相次いで実施し、注目が高まりました。
qr決済の方式には、店頭にqrコードを掲示してそれを利用者のスマホで読み取る「MPM」と、利用者のスマホに表示したqrコードを店頭の端末で読み込む「CPM」の2通りあります。
この「MPM」なら、極端に言えばお店側がqrコードを印刷した紙だけを用意すればいいだけなので、導入のコストが低いのが特徴となっており、決済端末の導入や維持コストが掛かる他の決済方法より注目されているんです。
日本でのqrコードの普及率は約4~6%程度と、まだまだ少ないですが、qr決済を利用する際に使うスマートフォンの普及率は、10代から50代までが8割から9割・60代以上の方は7割に迫る勢いです。
普及が進むスマホで利用出来る決済方法のひとつなので、誰でも気軽に利用出来る「qr決済」の比率が、今後高まっていくのではないでしょうか?
usjでquicpay(クイックペイ)は使える?
usjでquicpayは、使う事が出来ます。
お店の端末に、カードやスマートフォンをかざすだけで、お支払いが完了する「非接触IC決済」のquicpayは、usjのショップやレストランで使う事が出来ます。
ただし、ワゴンや屋台などでのご利用は出来ませんので、お気を付け下さい。
quicpayの使い方
かざすだけで簡単に決済出来るだけでなく、ポイントやマイルが貯まるお得な「quicpay」。
その使い方はとっても簡単!
- お店の人に「支払いはquicpayで」と伝える。
- 「青色」に点灯しているお店の端末に、カードやスマートフォンなどをかざす。
- かざしたまま「クイックペイ」という決済音が鳴るのを待つ。
- 決済音が鳴って端末が「緑色」に点灯したらお支払い完了。
※決済音が鳴らない場合は、お支払いが完了していません。
usjでペイペイは使える?
➡ペイペイは、使う事が出来ません。
qr決済に該当する「ペイペイ」は、まだ非対応です。
ですが、今“最も利用者数”が多く、テレビや広告などで毎日のように見かける「ペイペイ」が、最も勢いがあり、ユーザー数も急増しているキャッシュレス決済です。
登録者数は2000万人を突破し、加盟店も170万か所を超えたと発表がありました。
さまざまなキャンペーンで、利用者と使えるお店が急激に増加している「ペイペイ」が、usjで導入される日もそう遠くないのではないでしょうか?
line pay(ラインペイ)は使える?
➡usjでline pay(スマホで利用するタイプ)を、使う事は出来ません。
※クレジットカードが利用可能なショップやレストラン・屋台なら「line payカード」が、利用出来ます。
line payも、qr決済に該当するので、usjでは非対応となります。
ですが「LINE」は、日本国内での月間ユーザー数が、2019年7月の時点で「8100万人」とLINE・Facebook・Twitter・Instagram・YouTubeといった5大SNSの中で、最も多く利用されています。
2011年6月にリリースされた「LINE」は、現在ではメールに取って代わる存在として、圧倒的な存在感がありますよね。
すでに、日常のコミュニケーションに根付いており、他に類をみないアクティブ率と起動率の高いアプリなので「line pay」が、usjで導入される可能性も十分ありますね。
その他の利用可能な決済方法について
電子マネー | 「WAON」「iD」「quicpay」
ショップやレストランで利用可 ワゴン、屋台では使えない |
クレジットカード/キャッシュカード | VISA、MasterCard、JCB、イオンカード、AMEX、Diners Club、Discover、銀聯(ぎんれん)のキャッシュカード
パーク内では、クレジットカードを使える所が多い |
ブランドプリペイド | auWALLET、ソフトバンクカード、LINE Payカード
クレジットカードが利用可能なショップやレストラン、屋台で利用可 |
デビットカード | 「Visa」「Mastercard」「JCB」などの国際ブランド付きデビットカードが、レストランやショップで利用可 |
商品券・ギフトカード | JCBギフトカード、VISAギフトカード
レストランやショップで利用可 |
※決済方法によっては使えない場所もあるので、ご確認の上ご利用下さい。
ブランドプリペイドのauWALLET・ソフトバンクカード・LINE Payカードなどに関して、カード自体にVISAやMasterCardといった国際ブランドが付いているので「プリペイドカード」としてではなく「クレジットカード」として利用出来ます(クレジットカードが使える場所のみ)。
レジのシステムとしては、プリペイドカードなのか、クレジットカードなのかを区別出来ないので普通に使えます。
さまざまな決済方法がありますが、場所によっては使えないものもあるので、現金も用意しておく必要がありますね。
まとめ
・「qr決済」➡利用不可。
・「line pay」➡利用不可(line payカードは使えます)。
主な「qr決済」一覧
ペイペイ | pring |
LINE pay | Amazon Pay |
Origami Pay | メルペイ |
楽天ペイ | auペイ |
d払い | ゆうちょペイ |
上に表示されていない場合でも、qrコードで決済するタイプのものは、利用する事が出来ませんのでご注意ください。
・「quicpay」➡利用可。
お店の端末に、カードやスマホをかざして支払いが完了する「非接触IC決済」なので、利用することが出来ます(この他にも「WAON」「iD」も利用可)。
今話題のキャッシュレスが進む中で、まだまだ浸透していない決済方法が沢山あります。
今後usjでも、ショップやレストランの混雑を少しでも解消するために、素早く決済出来るさまざまなキャッシュレス決済が導入されていくのではないでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!