紅葉が見頃を迎える10月に開催されるやつしろ全国花火競技大会。
西日本で唯一開催される全国花火競技大会だけあって、去年の観客数は約30万人という多くの人達で賑わいました。
注目度がますます上がってきた八代の花火をもっと楽しめるように、渋滞情報や交通規制・駐車場・会場へのアクセスをリサーチしました。
渋滞情報と交通規制

0532-2008 / Pixabay
夕方前には、多くの車で渋滞していて花火が始まるまでに駐車できない事もあるほど混雑してしまいます。
駐車場の確保については、昼頃から埋まり始める所もあるので、午前中に行動されることをおすすめします。
駐車場

harutmovsisyan / Pixabay
熊本県で人気のある花火大会であり、西日本で唯一開催される全国花火競技大会ですので、人も車も相当な混雑が予想されます。
番号、駐車場 | 駐車台数 | 駐車料金 | 移動手段 |
1 守田斎場 | 120 | 無料 | 1.5km 徒歩18分 |
2 夕葉橋下河川敷 ※キャンピングカー駐車可 |
500 | 有料※ (1,000円) |
1.6km 徒歩20分 |
3 食肉センター跡地 | 400 | 有料※ (1,000円) |
1.7km 徒歩21分 |
4 植柳小学校 | 300 | 有料※ (500円) |
1.8km 徒歩22分 |
5 総合体育館 | 300 | 無料 | 2.0km 徒歩25分 |
6 太田郷小学校 | 300 | 有料※ (500円) |
2.0km 徒歩25分 |
7 第二中学校 | 150 | 有料※ (500円) |
2.2km 徒歩27分 |
8 八代神社(妙見宮) | 100 | 無料 | 2.2km 徒歩27分 |
9 宮地小学校 | 150 | 有料※ (500円) |
2.2km 徒歩27分 |
10 保健センター | 80 | 無料 | 2.2km 徒歩27分 |
11 麦島小学校 | 300 | 有料※ (500円) |
2.5km 徒歩30分 |
12 県八代総合庁舎 | 250 | 無料 | 2.7km 徒歩35分 |
13 八代白百合学園高等学校 | 300 | 有料※ (500円) |
3.3km 徒歩41分 |
14 イオンショッピングセンター | 350 | 無料 | シャトルバス
A経路 イオンのりば |
この投稿をInstagramで見る
15 代陽小学校 | 300 | 有料※ (500円) |
シャトルバス
小学生以上500円(往復) B経路 松浜軒のりば |
16 第一中学校 | 200 | 有料※ (500円) |
シャトルバス
小学生以上500円(往復) B経路 松浜軒のりば |
17 八代小学校 | 200 | 有料※ (500円) |
シャトルバス
小学生以上500円(往復) B経路 松浜軒のりば |
18 ゆめタウン | 350 | 無料 | シャトルバス
小学生以上500円(往復) B経路 ゆめタウンのりば |
19 日奈久駐車場 | 1300 | 無料 | シャトルバス
小学生以上500円(往復) C経路 日奈久駐車場のりば |
以前、19番の日奈久駐車場とシャトルバスを利用したことがあります。
この駐車場のすぐ横に、日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」(シー・ユー・ユー)があり、サッカーが出来るような広い芝生の広場とローラー滑り台のある遊具や小さいお子様向けの滑り台などの遊具もありますよ。
こちらからは、シャトルバス(小学生以上往復500円)に乗って会場に向かいます。
会場へのアクセス

jplenio / Pixabay
開催場所:熊本県八代市渡町 球磨川河川緑地 新萩原橋上流
車でお越しの方
九州自動車道八代ICから国道3号を経由し、八代港線を八代港方面へ車で10km
会場周辺は駐車場が少なく、公共の交通機関や臨時駐車場から運行されているシャトルバスのご利用をおすすめします。
お昼ごろから球磨川河川敷で、場所取りをしている方もいらっしゃいますので、良い場所を取りたい方は、お早めに行動されて下さい。
会場周辺の交通規制は、16:00頃から開始されかなり混雑していますので、夕方から来られる方は、会場から少し離れた駐車場のご利用をおすすめします。
電車でお越しの方
やつしろ全国花火競技大会会場まで、JR八代駅から徒歩10分と近く鉄道が便利です。
また、当日は臨時列車も運行されます。
九州新幹線(行き) 鹿児島中央➡新八代
列車名 | 鹿児島中央駅 | 新八代駅 |
さくら562号 | 14:38 | 15:22 |
さくら406号 | 15:38 | 16:22 |
さくら566号 | 16:38 | 17:22 |
つばめ340号 | 17:33 | 18:18 |
さくら570号 | 18:07 | 18:51 |
博多➡新八代
列車名 | 博多駅 | 熊本駅 | 新八代駅 |
さくら411号 | 15:18 | 15:57 | 16:08 |
さくら413号 | 16:18 | 16:56 | 17:08 |
さくら415号 | 17:18 | 17:56 | 18:07 |
九州新幹線(帰り) 新八代➡鹿児島中央
列車名 | 新八代駅 | 鹿児島中央駅 |
さくら565号 | 19:38 | 20:23 |
さくら567号 | 20:43 | 21:27 |
さくら569号 | 21:42 | 22:26 |
さくら571号 | 22:38 | 23:23 |
つばめ349号 | 23:13 | 23:57 |
新八代➡博多
列車名 | 新八代駅 | 熊本駅 | 博多駅 |
さらく408号 | 19:53 | 20:03 | 20:43 |
つばめ346号 | 20:19 | 20:30 | 21:27 |
さくら458号 | 20:58 | 21:09 | 21:48 |
つばめ348号 | 21:41 | 21:52 | 22:43 |
つばめ350号 | 22:24 | 22:35 | 23:25 |
さくら410号 | 23:06 | 23:16 | 23:55 |
つばめ352号 | 23:45 | 23:56 |
在来線(行き) 人吉➡八代
列車名 | 人吉駅発 | 八代駅着 |
普通列車 | 15:36 | 16:51 |
特急しんぺい4号 | 16:43 | 17:47 |
特急かわせみ やませみ6号 | 17:24 | 18:24 |
在来線(帰り) 八代➡人吉
列車名 | 八代駅 | 人吉駅 |
普通列車 | 19:59 | 21:21 |
臨時列車 | 21:41 | 23:03 |
※時刻表は、去年のデータを元に作成しております。
最後に

Pexels / Pixabay
日本三大花火大会と比較すると、まだ歴史は少ないですが、打ち上げ数や出場業者数を見ても、これからもっと注目されていく花火大会なのではないでしょうか?
西日本で唯一全国からの花火師が集う大会の今後に期待したいですね。
最後までご覧下さりありがとうございました!




