爽やかな秋風が立ち始める過ごしやすい季節に、熊本県八代市では「やつしろ全国花火競技大会」が開催されます。
西日本で唯一開催される全国花火競技大会となる本大会は、約30社の全国から集まった有名花火師が5号玉・10号玉・スターマインの3部門で競い合い、各社気合の入ったハイレベルな力作を持ち寄っているので、本当に綺麗で感動しますよ。
また、誰でも参加可能なフォトコンテストや、夜店が100軒ほど並び多くの人達で賑わいます。
秋の夜長にダイナミックな大輪の花火が打ち上がる色鮮やかな景色を観に出掛けてみませんか?
八代花火大会の大会概要や開催日程・持ち物などリサーチしました。
時間や場所・日程など

SD-Pictures / Pixabay
日程 | 令和元年 10月19日(土)
※小雨決行、延期の場合は11月9日(土) 順延日も荒天の場合は中止 |
開催時間 | 18:00~20:15 |
打ち上げ数 | 約1万4千発 |
打ち上げ場所 | 熊本県八代市渡町 球磨川河川緑地 新萩原橋上流 |
観客実績 | 昨年約30万人 |
打ち上げ場所と周辺地図
競技種目 | 10号玉の部
5号玉の部 スターマインの部 |
出品業者 | 全国から30業者・九州から9業者 |
主催 | やつしろ全国花火競技大会実行委員会 |
後援 | 熊本県、熊本県観光連盟、全日本空輸株式会社他 |
事務局 |
|
当日の持ち物リスト

JamesDeMers / Pixabay
秋といえど夜になれば、冷え込む可能性があります。
ひざ掛けやホッカイロ・上着などの防寒対策をしっかりし、LEDライトやランタンなどを用意して、動きやすい恰好で安全に楽しく花火をご覧ください。
ひざ掛け | ウエットティッシュ |
ホッカイロ | 水に流せるティッシュ |
上着 | 折り畳み式イス・座布団 |
LEDライト・ランタン | レジャーシート |
携帯ラジオ(FMやつしろ 76.5MHz) | 傘・レインコート |
仮設トイレが用意されていますが、手洗い場やトイレットペーパーが無い場合がありますので、ウェットティッシュや水に流せるティッシュなどを用意しておくと安心です。
また、100均にある折り畳み式のイスや座布団・レジャーシートがあると、座って観る時に便利ですね。
突然の天候不良もあるかもしれませんので、当日は天気予報を確認されて、不安な時は雨具を用意されて下さい。
やつしろ全国花火競技大会は、ラジオで実況されていますので、ラジオを持っていくと打ち上がる花火の名前などが紹介されて、より楽しく鑑賞する事が出来ますよ。
ラジオ放送局は「エフエムやつしろ 76.5MHz」です。
最後に

Free-Photos / Pixabay
北は秋田県から、南は鹿児島県までの30の有名花火師が、その腕を競い合うやつしろ全国花火競技大会。
5号玉・10号玉・スターマインの3部門の競技花火の他にも、ミュージック花火や大玉連発花火、ナイアガラなども見ることが出来ます。
秋の夜長を色とりどりの花火を眺めながら過ごすのも、とても風情があっていいものですよ。
また花火が打ちあがる場所が、日本三大急流のひとつに数えられる球磨川の河川敷となっており、水の流れる癒しの自然音も楽しむことが出来ます。
西日本で全国花火競技大会が観られるのは、ここだけ!
全国から終結した花火師による感動の花火競技大会を観に出掛けてみませんか?
最後までご覧下さりありがとうございました!




